DIYではない
引っ越してきたばかりで、いまだにこの家をいったいどうやって使いこなしていったらいいものか思案しまくりな状態です。
なんといっても、このアパートはいろんなところの規格が変なのでなんとも使いにくい!
冷蔵庫一つとっても「難しい」アパートなんです。冷蔵庫の何が難しいって言いますと、冷蔵庫の置く場所が中途半端に狭くて普通のサイズのものが置けない!
ここ数十年で冷蔵庫もかなりサイズアップしてきていますので、築40年以上のうちのアパートでは対応しきれないみたいですね。
「200L以上の冷蔵庫がはまらない」という悲劇が生じてしまっています。仮に、うちのアパートにぴったりの冷蔵庫が見つかったとしても、中型の冷蔵庫って、左開きしかないんですよね。
これって常識なんですかね?僕は全く知りませんでした。あるていどの大きさにならないと、右開きの冷蔵庫ってないんですね。メーカーがほとんど作っていなんだとか。
こんな冷蔵庫メーカーの製造事情はまったくしらなかったですよ。うちの場合、キッチンのつくりからして、左開きの冷蔵庫なんて使いづらくってしかたがないです。わざわざ冷蔵庫を開けるたびにキッチンの反対側に回り込まなくてないけないことになってしまいます。
そんな面倒なことを毎日やるわけにはいかないので、必然的に右開きの冷蔵庫を探すことになります。すると、ほとんど種類がないというジレンマに陥ってしまいます・・・
なんとか探して170Lの冷蔵庫で右開きにできるものがありました!我が家は4人家族なんですけど、これって、独身用サイズ(笑)。小さい!!実に小さい!ひょっとしたら、自分が大学時代に使っていた冷蔵庫と同じサイズかもしれん!
かといって、他の冷蔵庫は左開きだし、そもそもうちの台所にはまるようなサイズのものがないという・・・なんともこまった状況です。
冷蔵庫の上を活用しよう
狭いアパートなので、寸分でも場所があればそこにモノを置きたい。例えそこが冷蔵庫の上であったとしても!ということで、我が家では冷蔵庫の上も貴重な収納場所になっているのです。
しかし、下の写真の通り、まぁなんともカオスな状態になっています。引っ越しのときにバタバタしていたから「とりあえず」で色々やってたらいつしかそれが恒久化してしまうことってないでしょうか?
我が家ではそんなのばかりです(笑)。「とりあえず」とか「間に合わせ」でやっていたものがいつの間にか定常化しちゃうんですよね。
とりあえず、とりあえずと冷蔵庫の上にモノを置いて行ったらカオス状態になってしまったわけです。写真をみるとわかるのですが、冷蔵庫と壁の間に "いい感じ" の隙間が空いていますので、この空間に吸い込まれていったものの過去に多々あります。このブラックホールに吸い込まれたモノは恐らく過ぎに引っ越すその時まで再会することはないでしょう・・・いまから怖くて冷蔵庫の奥がどうなっているのかあまり想像したくはありません(笑)。
冷蔵庫の上にそのままモノを置いておくのがまずよろしくないですね。ちゃんと冷蔵庫の上を有効活用できるようにDIYをしていかないと!
ということで、いろいろと考えてみました。冷蔵庫の上に収納の棚を置こうかとか、ニトリとかで売っている便利な収納グッズを置こうかとか。
基本的にものすごく面倒くさがりなので、「でかい板をバーンっと置けばいいんじゃねえか?」っていうなんともずぼらな答えにたどり着きました。
でっかい板バーン!!
で、ホームセンターにいってちょうどいい塩梅の板がないか探してきました。これがなかなかないんですね。60 cm x 65cm くらいの板が欲しいのに、こんなに幅のある板はなかなかおいていない。
ちょっとお値段は高かったんですが、頑丈でしかも僕の要望よりもはるかにでかい板しか売ってなかったので、しかたなしにこれに決めました。
街のアパート暮らしでは丸ノコも使えませんので、ホームセンターのカットサービスをお願いしました。
僕「60 cm x 65cm くらいに切ってください」
店員さん「多少ずれることもありますが、ご了承ください」
僕「はーい。(そんなの織り込み済みですよ)」
そして、切られてきた木材をみて驚き。ちゃんとぴったり 60 cm x 65 cm に切ってくれているじゃないですか!
日本のホームセンターはすごいな!これがアメリカだったらきっと本当にズレまくりだろうし、そもそも売っている木材が湾曲しまくりですな (これは本当)。
日本のお店のクオリティの高さに一人でキャッキャッキャッキャと喜びながら家に帰って、さっそく板を冷蔵庫の上に設置しました。
どうでしょう?ぴったりじゃないですか。
こんなにぴったりはまるとは思わなかったのでちょっと感動しました。もうあの隙間は存在しないので、モノが冷蔵庫と壁の間に吸い込まれていくことはなくなるでしょう!
そして、ものを置くスペースも前よりも格段に増えました。
テトリスと一緒で、何かがカチッとはまるのは気持ちのいいものですね。
我ながら素晴らしいDIYをしたものだといいたいところだけど、実際自分で作業したことは全くない(笑)。やったことと言えば、木材の運搬くらいなものです。
これをDIYをいったらガチ勢の方に怒られちゃいますね。
冷蔵庫の上のデッドスペースが減ってよかったよかったとハイテンションになっていましたが、ふと疑問がわいてきます。冷蔵庫もは発熱するから、ある程度冷蔵庫の周りは空間を空けないといけないけど、こんなでかい板で冷蔵庫の上部を蓋してしまって大丈夫なんだろうか・・・とりあえず使ってみて、明らかに板が熱を持ち始めたり、湾曲してきたら早々に捨てましょう・・・