小ネタです。徹夜で移動して眠たすぎて文章を書く気力がないので、どうしようもない小ネタです。そもそもそんな状態なら何もアップするなという意見はごもっともですが、せっかくなので毎日更新していきたいという邪心がございまして・・・
このまえ駅のホームで何やら不思議なキャラクターを目にしました。よくみると、「大阪万博のキャラクター決定!」と書いてあります。ニュースには疎い人間ですが、そういえばまた万博をやるとかやらないとかわちゃわしていましたね。興味がなさすぎてその後ニュースは追っていりませんでしたが。
昔ならいざ知らず、今時、オリンピックとか万博とか開催してどのていどプラスの効果があるか、結構微妙なところですね。こういったイベントもそのうち過去の遺物になるのかもしれんですね。21世紀の今日は一応惰性で続いていて、しばらくは続きそうですね。
それで、この公式キャラクターとやら、一体どんなお姿でしょうか・・・
・・・うーん・・・これをデザインされた方とこれを真剣に選定された方には本当に申し訳ないですが、僕の第一印象は「うーわ、きもちわるっ!!な、なんじゃこのセンスのないデザインは??」でした。ごめんなさい。デザインっていうのは、ものの醜美っちゅうのは、たぶんに主観的なもんなので、僕にはよくわからんですけど、僕にとっては未来を先取りしすぎてちょっと理解ができなかったです。なぜこういうキャラクターで目玉が複数あるんだろう・・・ しかも、なんか体が溶けているような感じだけど、一体どんな体液が漏れとるんだ・・・??「体液漏らしちゃう系」のゆるキャラは僕が見る限り初めてのような気がする。もしかしたら最近のトレンドですかね。
今回のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」らしいですけど・・・全くわらかん!!このデザインのどの辺からその行間を読み取ればいいんだろう。
ということで、今回のは僕のデザインレベルが低すぎてまったく理解できませんでした。
世間一般的にはこいつの評価はどうなんでしょうね?このキャラクターで喜ぶ子供たちの姿が全く想像できない(笑)。
まぁ、これ系のやつって、何をやっても外野から文句をいわれるからある程度は仕方ないと思いますけど。東京オリンピックの時みたいに、パクリでなければとりあえずは OK ですね。あれがもしパクリだったら、それはそれで衝撃ですけどね。「もっといいデザインはあるはずなのに、何故それを選んだ??」って。
デザインは「選ばれる側」なので、なんだって試しで出せるでしょうけど、「選ぶ側」は常に冷静な状態でいるはずなのに一体何が起きたんでしょうね。いい歳したおじさんたちが、真剣な顔をしてあのキモキャラを選び抜いた経緯が知りたい。実は選考委員会は違うA案とB案を候補に挙げていたけど、どちらかにすると派閥争いが激化してしまうので、「政治的判断」によってあのキモキャラが選出されてしまったとか。そういう可能性もなきにしもあらずですね。
今からあのキモキャラが街に溢れる様子が楽しみですね。